長文が解けない原因はあなたの英語力じゃなかった!?

こんにちは、YUUです!

 

 

 

苦手な長文を克服しようと

毎日同じ読解問題を解いたり

速読の練習をしたり

毎日自分なりに努力してるのに

 

 

 

なかなか読める実感が湧かない、、、

全然正解にならない、、、

 

と悩んでいませんか??

f:id:JukenEigo:20210215234726j:image

 

 

実は、ぼくもそうでした。。

 

泣きたくなりますよね。

英語嫌いになりますよね。

 

 

そんな悩めるあなたに!

今回は

 

 

効率的に問題を解く方法

 

 

をお伝えします!

f:id:JukenEigo:20210215234822j:image

 

 

 

この方法を使わなければ、

 

 

あなたは今のまま変わらず

 

非効率的な読み方で

問題を解くしかありません。

 

「時間足りなかった〜」と

また解けなかった言い訳

口にするでしょう。

 

問題を解いているうちに

「答えはどこかな〜

あれ、どこ読んでたっけ?」と

内容がごちゃごちゃ

なってしまいます。

f:id:JukenEigo:20210215234915j:image

 

 

しかし!!

 

 

この方法をつかえば

 

本文を読まなくても

おおまかな趣旨を掴めます。

 

効率的に問題を解けるので

見直しの時間まで

余裕で確保できるようになります。

 

問題を俯瞰して

捉えられるようになり

頭の中が整理されます。

f:id:JukenEigo:20210215235049j:image

 

 

その効率的な方法とは

 

 

設問を先に読む

 

 

です。

 

「え、そんだけ…?」

「いや、もうやってるし」

 

そう思いましたね?

 

ただ目を通すだけでは

意味がありません。

 

設問内容を意識することが

重要なんです!

 

どんな問題かな?

どのタイミングで問いが来るかな?

記号選択は何問あるかな?

記述の量はどれくらいかな?

 

こうした意識が

脳に読解と解答作成の

準備をさせます。

f:id:JukenEigo:20210215235122j:image

 

 

 

POINT

 

設問を上から順に見ながら

本文のどこに傍線があるかを

確認する

 

→これくらい読んだら

 問題が来るな、という

 心の準備が出来ます。

 

設問の問題文をヒントに

この文章のテーマは何か

想像する

 

→ノーヒントで本文を読むより

 テーマを想像してから

 読んだ方が

 テーマの掴みやすさが

 ケタ違いです。

 

記号選択問題は

選択肢の文書も

全て目を通す

 

→ダミーの選択肢も

 本文と似た表現なので

 本文読解の

 手がかりになります。

 

f:id:JukenEigo:20210215235203j:image

 

注意してもらいたいのは

 

設問の内容を

頭のカタスミに置きながら

本文を読むことです。

 

慣れるまでは大変ですが

 

毎回毎回意識することで

それが習慣になり

 

当たり前に出来るようになります!

 

まずは、

 

先ほど述べた

POINT

 

スクショして

お気に入りに追加♡

 

いつでも見返して

意識できるように

しておきましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました☺︎